井上家
1階平面図
2階平面図
北立面図
西立面図
断面図
矩形図 (手描きしたものです)

外壁や軒裏の漆喰部分の傷みが目立ち、1階にはアルミサッシ戸が入っている。

今回の修理で、外壁や軒裏の漆喰補修を行い、1階の出入り口の位置を当時の上げ戸の位置に戻している。















この建物は、明治35年に建てられた。間口4.5間、奥行き8間で正面右側に通り土間を持つ形式になっている。中庭を介して土蔵が1棟建っている。
建物の特徴としては、左側のレンガ積み柱が隣接建物と共有(一体になっている)していたり、下屋の葺き止め部分がノシ瓦の変わりにレンガ積みになっている。全体としては、土蔵の姿を良くとめている。
竣工年:2005年
施工:松島工業株式会社