室崎家土蔵


大雪などで屋根の端口が折れ、傷みが著しかった。

今回の修理で屋根瓦を全面やり替えた。外壁については、そのまま残している。







当家は小馬出町の室崎家(現在、土蔵造りのまち資料館)の分家にあたり、この土蔵は大火の時に焼け残ったものである。
明治35年の建物で、経年による屋根瓦のずれや雨漏りが著しく修理が必要であった。形状は間口6間、奥行き3間の切妻屋根である。
竣工年:2007年
施工:山崎木材株式会社
当家は小馬出町の室崎家(現在、土蔵造りのまち資料館)の分家にあたり、この土蔵は大火の時に焼け残ったものである。
明治35年の建物で、経年による屋根瓦のずれや雨漏りが著しく修理が必要であった。形状は間口6間、奥行き3間の切妻屋根である。
竣工年:2007年
施工:山崎木材株式会社